体を冷やさないようにしましょう
体が冷えたり外気温が低かったりすると、トイレにいく回数が増えます。これは誰しもが経験したことがあるはずです。頻尿になるだけならまだしも、頻尿になるということは、それだけ腎臓に負担がかかっているということでもあるのです。ですので、もともと頻尿気味であろうとなかろうと体を冷やすことは健康に悪い影響を与えているということなんです。
膀胱炎(膀胱炎は女性の一番の頻尿の原因です)になりやすいという方は、特に下半身が冷えないように注意しましょう。気温が低い冬に対策するのは当然のこととして、夏でも現代はどこにいってもエアコンがあります。「キンキンに効きすぎなんじゃないの」という場所もたくさんあります。冬でも夏でも体を冷やさないということは、立派な頻尿対策になります。
ちなみに男性はほとんど膀胱炎を起こすことがありません。これは男女の体のちがいによるものです。膀胱炎を女性が起こしやすいは尿道口と肛門の距離が近いためで、大腸菌が尿道から膀胱へと侵入しやすいためです。もうひとつ尿道の長さが男性より短いという理由もあります。
男性で膀胱炎になる場合、ほかの疾患が潜んでいる可能性が大きいとされています。必ず泌尿器科の診断を受けましょう。