頻尿は原因を知る事が大切ですね

糖尿病の人が頻尿になってしまう理由

糖尿病を患ってしまうと、頻尿になってしまうことがあります。とはいっても、糖尿病が直接的な原因ではなく、糖尿病の特徴のひとつであるのどの渇きが頻尿を引き起こす原因になります。

 

水を飲む男性

 

糖尿病は血液中の糖濃度が高い状態を指します。人間の体(脳)は、濃度を下げようと水分を要求します。これがのどの渇きという症状につながります。結果的に健康体の人より水分を多く摂るようになります。

 

のどが渇きが続くと、人間なかなか我慢できるものではありません。結果より多くの水分を体内に取り入れることになるわけですが、多く飲んだからといって、その分体内に多くの水分が留まるわけでもありません。水分を多く補給すると、その分余計に尿として排出されます。これが糖尿病の方が頻尿になってしまう原因です。

 

このように糖尿病が頻尿の原因となることがありますので、のどの渇きとあくまで結果としての頻尿ですが、ふたつの症状が現れたら注意しておく必要があります。

 

糖尿病の方が水分補給に関して注意しておくべきなのは、のどが渇いても糖分が多い飲み物をなるべく飲まないということです。「口当たりのよい飲み物を飲みたい」「のどが渇きを抑えるため、炭酸が効いた飲み物を飲みたい」という欲求があると思います。しかし、糖分の多い飲み物は血液中の糖濃度を上げるので、再びのどの渇くという悪循環を繰り返すようになります。

 

体が欲求するものを口に入れられないと、慣れるまでは特にストレスになると思いますが、のどが渇いてもなるべく水や白湯あるいはお茶などを飲むようにしましょう。

 

<<血糖値のコントロールには測定器が必須ですが、通販で購入する時に最も重要なのはランニングコストです。基本性能もしっかりした機種を選びましょう!>>

スポンサードリンク