もともとトイレが近くて頻尿気味?
小さなころからもともとトイレの回数が多い方というのは、ほとんどの場合は体質によるものです。これはどれ位膀胱におしっこがたまったら排尿したくなるかに個人差があるためです。ですので、この場合「トイレが近い原因に病気などが隠されているのでは」と考える必要はありません。
そうではない人が頻尿になった場合には、ほかの病気が原因となって頻尿の症状がでている可能性がありますから、こちらの場合は当然注意しておく必要があります。
膀胱にためられる尿の量のちがいというのは、膀胱にある尿の量が200ccでも尿意を感じる方がいる一方で、400cc~500cc位までたまらないと尿意を感じない方もいらっしゃるのです。ところが、膀胱にためられる尿の量というのは、そんなに個人差はないそうです。だったら我慢すればできるのかといえば、ある程度はできるでしょうし、多くためられることに慣れるということも可能という理屈になります。
しかし、排尿を我慢する行為というのはあまりよいことではありません。女性の場合は特に要注意です。男性に比較すると女性は尿道が短いのですが、女性が尿を過度に我慢すると、尿の雑菌が膀胱へ入ってしまい膀胱炎になりやすいのです。膀胱炎も頻尿の原因になりますし、慢性膀胱炎になり繰り返してしまうこともあります。